修了生の研究テーマ1980-89


第13回

昭和54年度(1980年3月)修了

  1. 二宮邦彦(Aコース)
    ポリキノシクロアルカン類およびその関連化合物の電子構造と 磁気円二色性スペクトル
  2. 三石哲也(Aコース)
    アニオンラジカルダイマーの共鳴ラマンスペクトル
  3. 渡邊重基(Aコース)
    電導性ペリレン化合物の振動スペクトルによる研究
  4. 氷室昭三(Bコース)
    ポリ-p-ヒドロキシスチレンの水溶物性
  5. 坂本隆弘(Dコース)
    水溶液中における数種の有機水銀化合物の光分解反応
  6. 丸子博(Dコース)
    ゲルクロマトグラフィーにおけるEDTA錯体およびEDTA陰イオンの 分配係数の依存性
もどる

第14回

昭和55年度(1981年3月)修了

  1. 尾堂浩一(Bコース)
    金属キレート電解質の溶媒和と溶媒和物結晶の生成に関する研究
  2. 西野宏(Cコース)
    キサンテン-9-オン類の三酢酸マンガンによる酸化反応
  3. 永富隆雄(Dコース)
    高架橋度のデキストランゲル-水溶液系における疎水的相互作用の検討
もどる

第15回

昭和56年度(1982年3月)修了

  1. 橋本慎二(Aコース)
    高電導性ポリ(4,4'-ビフェニレン)のラマンスペクトル
  2. 森山敏治(Aコース)
    有機電導性錯体の振動スペクトル:TTFおよびTMTTFカチオンラジカル塩
  3. 山田亮(Bコース)
    有機水銀化合物の二種の基本物性(蒸気圧・モル容量)の測定
  4. 田中明(Dコース)
    フローインジェクション分析法による痕跡量ヨウ化物イオンの接触分析
もどる

第16回

昭和57年度(1983年3月)修了

  1. 阿多誠文(Aコース)
    ビフェニレンおよびその関連化合物の電子スペクトルと光電子スペクトル
  2. 伊藤信行(Cコース)
    三酢酸マンガンによるフェノール類 およびマロン酸存在下におけるオレフィン類の酸化反応
  3. 須藤康規(Cコース)
    3-アセチルトロポロンを出発物質とする複素環縮合七員環芳香族化合物の 合成
  4. 荒木正健(Dコース)
    ヘンリーの法則に基づくベンゼンおよびアルキルベンゼンの溶解度の測定
もどる

第17回

昭和58年度(1984年3月)修了

  1. 山口勝也(Bコース)
    ポリビニルピリジン-1-オキシド鎖の物理化学的性質 −主として低分子量ポリビニルピリジン-1-オキシドの分子物性について
  2. 原賀英昭(Bコース)
    1-ヒドロキシピラゾール-2-オキシド誘導体の金属錯体
  3. 平田啓師(Bコース)
    混合配位子錯体の合成とそのニトロベンゼン和物の生成に関する研究
  4. 鶴田猛彦(Cコース)
    ハロゲン化物存在下におけるケトン類の三酢酸マンガンによる酸化反応
  5. 小林豊久(Dコース)
    ヨウ素蒸気の水への溶解度およびヨウ素-シクロデキストリン、 ヨウ素-ヨウ化物の錯生成反応
  6. 東篤也(Dコース)
    接触反応のフローインジェクション分析への応用
  7. 溝口岳美(Dコース)
    イオンクロマトグラフィー用分離カラムの簡便な調整法 およびゲルクロマトグラフィーによる溶液内会合定数の測定
もどる

第18回

昭和59年度(1985年3月)修了

  1. 甲斐俊哉(Bコース)
    ポリ(メタクリル酸-ビニルピリジン)の溶液物性およびポリ(メタクリル酸) とポリ(2-ビニルピリジン)混合物の溶液物性
  2. 坂梨寛(Bコース)
    数種のピリジンアゾ色素配位子およびそれらの金属錯体の合成と 分光学的性質の研究
  3. 竹下昇志(Bコース)
    ポリ(4-ヒドロキシ-4-ビニルピリジン)ランダム共重合体溶液物性
  4. 本多正明(Cコース)
    新しいトロポノイド化合物の合成と反応
  5. 荒川誠治(Dコース)
    異種溶質の存在する水へのベンゼンおよびアルキルベンゼンの溶解度
  6. 戸田敬(Dコース)
    溶液の流れを用いたフッ化物イオンの接触分析および溶液内会合定数の測定
もどる

第19回

昭和60年度(1986年3月)修了

  1. 安東孝弘(Aコース)
    ラマン分光法によるグラファイト層間化合物の研究
  2. 木原和宏(Bコース)
    ABA型ポリメタクリル酸-ポリビニルピリジントリブロック共重合体の溶液物性
  3. 佐藤英彦(Cコース)
    酢酸マンガン(III)存在下におけるオレフィン類と活性メチレン化合物の反応
  4. 藤本典行(Cコース)
    酢酸マンガン(III)存在下におけるオレフィン類とマロン酸誘導体の反応
  5. 米村宏(Cコース)
    α,β-不飽和カルボン酸類およびそのアルキルエステル類、 アリール置換アルケン類と酢酸マンガン(III)-塩化物イオンの系との反応
  6. 西本裕子(Dコース)
    溶質の揮発速度を利用する水溶液中での異種溶質相互作用の測定法の開発
もどる

第20回

昭和61年度(1987年3月)修了

  1. 下田有作(Bコース)
    水-エタノール混合溶媒に対するコバルト錯体の溶媒和エネルギー
  2. 山村武紀(Bコース)
    θ点近傍におけるポリ(4-ヒドロキシスチレン)の希薄溶液物性
  3. 筑紫寛明(Bコース)
    アゾ色素系配位子とd10金属(II)イオンおよびニッケル(II) イオンとの錯形成反応
  4. 福山紀浩(Cコース)
    トリス(トリフルオロ酢酸)ヨウ素(III) による芳香族化合物および脂肪族ケトン類のヨウ素化
もどる

第21回

昭和62年度(1988年3月)修了

  1. 京田豪(Aコース)
    高圧ラマン分光法による電導性低次元物質の研究
  2. 塚本一也(Bコース)
    水溶液中におけるポリ-2-ビニルピリジン-1-オキシド(P2VPO) の希薄溶液物性
  3. 熊丸昌也(Dコース)
    二成分混合溶液の水溶解現象
  4. 藤木幹久(Dコース)
    シクロデキストリンと電解質および非電解質の水溶液中での会合定数の測定
もどる

第22回

昭和63年度(1989年3月)修了

  1. 奥村洋充(Aコース)
    有機電導体の電子物性の研究
  2. 中尾辰也(Aコース)
    導電性有機結晶の構築と物性の研究
  3. 西村英明(Aコース)
    黒鉛層間化合物による水素吸蔵および解離機能
  4. 宮崎隆文(Aコース)
    層状物質のインターカレーション化学
  5. 黄虎(Bコース)
    アゾ系多座配位子の金属錯体における配位選択性
  6. 石田典敏(Cコース)
    4-アミノ1,3-ジアザアズレン類の合成と反応
  7. 立神真一(Cコース)
    室温下におけるアルケン類とトリス(2,4-ペンタンジオナト)マンガン (III)との反応
  8. 角田勝則(Cコース)
    酢酸マンガン(III)存在下における芳香族化合物と活性メチレンとの反応
  9. 二見靖男(Cコース)
    アルケン類とトリス(トリフルオロアセトキノン)ヨウ素(III)との反応
もどる