高野教授のほぼ Daily Reports

このページは読者として主に学生(中学生・高校生から、大学生・大学院生まで)の皆さんを想定して書いています。
コメントなどありましたら、takano@kumamoto-u.ac.jp までメールください。



前の月
次の月


7月31日 ウィーンの印象2 

ウィーンには280年程前には、モーツァルトがいたんですね。最近自分でわかったのですが、私はクラッシックの中ではモーツァルトが好きなようです。それまでは、適当に聞き流していたもので、わかってませんでした。で、ウィーンは小さい街なので、うろうろしていたらモーツァルト像のところに出たので、しっかり写真を撮ってきました。結構皆撮ってましたね。あと、モーツァルトが暮らしていて、今は簡単な博物館になっているらしい家にも行ったのですが、こちらは残念ながら改装中で見ることができませんでした。残念です。随分前になるのかもしれないけど、アマデウスという映画もありましね。この時はモーツァルトに興味がある訳ではなく、多分適当に映画館に行ったのだと思いますが、今でも覚えているところをみると、結構印象に残った映画なのかもしれません。35歳と10ヶ月で無くなったそうで、今の私より若いじゃないですか。30日に書いたシーレもかなり若くして無くなっていますし、もっと長生きしていたらどんな素晴らしいものを残してくれたのでしょう。ウィーンで聞いたEine Kleine Nachtmusikと共に、モーツァルトはウィーンの楽しい思い出の一つとなりました。


7月30日 ウィーンの印象 

ウィーンは治安がとってもよくって、物価が凄く高いところでした。忙しい学会の合間を縫って美術館にも行きました。週に一度は9時まで美術館が開いているので、その日を狙って行ったりしてました。一番印象に残ったのは、意外にもエゴン・シーレでした。意外にも、と書いたのは実はシーレはそんなに好きではなかったからです。何か暗い感じがしますよね。クリムトも見ましたが、シーレの方が良かったなぁ。クリムトも金ぴかできれいではありましたが・・・。シーレでいいなぁと思ったのは、街を描いた絵で、それがひどく印象に残りました。街の絵を描いているなんて全然知りませんでした。大体美術館に行くときは、ふらふらと歩きながら気に入った絵を探すのですが、ぱっと目に入ってくるのですね。いいものは。その時も隣の部屋を見ていたら、ぱっと目に入ってきて、これはいいなぁと思って誰だろうと作者を見たらシーレでした。その一枚で印象が変わって、最後は絵葉書を買ってきました。クリムト・シーレ以外に、宗教絵画はそれこそ山のようにありましたが、我々とヨーロッパ人とでは背負っているものが違うのでしょうか、あんまり私は感動しませんでした。あと、IBCの期間中に博物館で植物画などの説明してくれる日があって、実は時間の関係でそれは聞き逃してしまったのですが、博物館は見るだけでも非常に楽しいところでした。1時間くらいしか見れなかったので、もしもう一度行くことがあれば、ぜひ1日ゆっくり見てみたいですね。たくさんの化石と標本と石と絵と、とにかくたくさんでした。

オペラ座の裏においしい日本料理屋さんを見つけました。日本のおいしい小料理屋さんの味がします。海外でここまで日本らしき料理屋はかなり珍しいと思います。次にウィーンに行くのがいつになるのかはわかりませんが、それまでに潰れてないといいな、と真剣に思います。ウィーンで食べたいものの一つ、というか唯一のものが、ウィンナー・シュニッツェルでした。昔、村上春樹のエッセイか何かを読んでいたときに(たぶん10年以上前です)、ウィーンで食べるウィンナー・シュニッツェルくらいおいしいものはない、と書いてあって、食べてみたいとずっと思ってました。ウィーンで。作り方はわかるので、家で物まねのようにして作ったこともあります。でも、やはりウィーンで食べるウィンナー・シュニッツェルはいいですね。できれば、いくつもの店で食べ比べをしてみたかったのですが、なんせそのことを思いだしたのが、ウィーン出発の2日前だったので(なんせ10年前ですから)、1度しか食べられませんでした。残念です。バーガーはすぐに飽きたので、どうしてもそれしかない時以外は、極力食べないようにしてました。

どうです。ウィーンに行って、ウィンナー・シュニッツェル食べたみたくなりましたか?


7月29日 熊本 

熊本まで帰り着きました。昨日は関空から飛行機の待ち時間にUpしていました。熊本、暑いですねぇ。帰ってきて一日ですが、さっそく夏ばてしそうです。ブルノでは夜は長袖でもいいかもという日もありました。今回は、ほぼ雨も降らずに全日程天気に恵まれて、非常によかったです。ばらばら雨が降ったかな、というのが1, 2回あっただけでした。雨の中をスーツケースをごろころしながら歩くのって、ほんとに嫌ですよね。


7月28日 帰国 

帰ってきました。ちょっと疲れたので、今日はこれで。そのうちウィーンとブルノの印象をUpします。


7月25日 Bruno2 

学会も残り1日です。いやー、楽しかったなぁ。チェコの通信事情はかなり悪いので、これで失礼。


7月23日 Bruno 

ブルノに着きました。Moss2005の会場がわからなくて、いきなり迷いました。メンデル記念館に行ったら、メンデルセンターとは違うところでした。2箇所に分かれたみたいです。メンデルセンターでは普通は見れない裏庭とかを見せてもらいました。レセプションがあって、ビュフェタイプのディナーを食べて、夜の10時に終了。明日は8時半からです。結構スケジュールがいっぱいで、このreportもなかなかUpできません。


7月21日 メモ 

ウィーンの地下鉄って、次の駅名がないのでちょっと不便だなぁ、と思いましたが、結構もう慣れました。あまり路線がないし、無くてもいいかも。

ランチボックスの値段は10ユーロ。1200-1300くらい? 高すぎ。ウィーンの物価はとても高いです。東京よりも高いかも。熊本がいいですねぇ。1000円なんて昼食に使うことないですもんね。

ウィーンは安全。昨日は10時過ぎにうろうろしてましたが、女の人が一人で歩いているのも結構見かけました。治安はいいんですねぇ。


7月19日 Vienna 

ウィーンの国際会議場にいます。会場で無線ランが使えることがわかったので、今日の分は会議場からLiveでUpしたいと思います。ところで、昼食は昨日も今日もパンにチーズと野菜をはさんだバーガー。大会の方でランチボックス(お弁当ですね)の予約を受けていまして、私は注文していないのですが、これも似たようなもんです。こちらはチーズがとってもおいしいんですが、それでも毎日バーガーはちょっとつらい。周辺に食べ物屋があまりないので、どうにもならないですね。今はなんとなくカレーが食べたい気分です。皆と話していたんですが、京都の国際会議場みたいです。それぞれの発表の会場がやたら広いかえらく小さいかしかないところとか、迷路みたいで会場の場所がわかりにくいところとか、まわりの食事事情とか。会議場からちょっと出かければ、歴史を感じられるというところも同じですね。

ウィーンは街自体が非常にこじんまりとしていて、その辺の感じは熊本に似ています。京都ほど広くなくて歩いて結構どこでも行けてしまいそうなところとか。


7月17日 ウィーン到着

やっと、ウィーンに到着。やっぱり、疲れますねぇ。と、とりあえず着いたことのご報告。って、誰も気にしてないかもしれないけど・・・。まずは休み。でも、ここで寝てしまうと時差ぼけが取れないので、あと6時間くらいは起きている必要があります。あと、6時間でこちらは夜中の12時ですが、日本だと7時間早いから、朝の7時。眠いかなぁ。


7月16日 関空到着

やっと関空に着きました。夕方の便だったので、もう夜中です。明日の朝の飛行機でウィーンです。今日身の回りのものをとりあえず突っ込んで出てきました。福岡空港は新しい方は国内線でもきれいですね。今回初めて行きました。古いほうには行ったことがあったんですけど、そちらは結構年季が入っている感じですよね。空港のショップをうろうろと見ていたら、子供のお土産によさそうなものを見つけたのでさっそく買ってしまいました。これで、しなくてはいけないことが一つ減った。なかなかむずかしいんですよねぇ。小学生の喜ぶものを海外で見つけるのも。前に学会でハワイに行ったときなどは、近くのスーパーに行って、日本製じゃないかっておもちゃを買って帰った・・・ってこともありましたね。


7月15日 準備完了

学会に行くための発表の準備は完了。でも、いつも何故ぎりぎりなんでしょうねぇ。持っていく服とかの準備は相変わらず全くやってないので、もう少ししたら帰ってやります。12時までには帰りたいなぁ。

卒業生のYさんが来て市民大学講座の講師をやってくれ、というので、えーと言いながらも引き受けました。同じ生物関係の滝尾先生と吉玉先生と3人で10月から12月にかけて行う予定です。さぁて、どんな話をしましょうか・・・。まだ、考えられないですね。とりあえずは、明日無事に飛行機に乗らないと。

7月14日 出発間近

16日からの出張に備えて、学会発表の準備中。こちらは大体出来てきて、終わりが見え始めました。2つの学会が連荘なので、一気に2つ作っていますが、なかなか大変です。身の回りの準備は全くしてないので、そろそろ始めないと・・・。とりあえず新しく出たアドビのCreative Suite 2を買ってきてウィンドウズのノートに導入。これでGoLiveが使えるようになりました。持っていくノートからホームページがUpできるかどうか、これから自分で試してみます。この文章が読めていたらノートからうまくいったってことです。さぁて、海外からもレポートできるか、今回試してみますね。


7月13日 またセミ

昨日夜中に帰ったら、玄関にセミ注意の張り紙あり。セミが靴箱のところで羽化してました。いつまで続くのか、この話題。というか、もういい加減取ってこなくてもいいのでは・・・。

昨日の午後は大判プリンターと格闘していました。理学部の改修で大判プリンターのある建物が変ったのですが、そこに移動してから設定がされてなかったんです。IPアドレスというものでインターネット上で認識してプリントアウトするのですが、まずはプリンターにそのIPアドレスを入れる設定。でも、動かない、というか自分のコンピュータから認識できません。色々とやっても回復せず。うーーー。で、ふと気付くと大判プリンターにつないであるケーブルをさしてあるハブにランプがついてないじゃないですか。・・・抜いて付け直したら動き出しました。結局はケーブルがうまくつながってなかったってこと?

更に、プリンターヘッドがおかしいとかプリンターは言っていましたが、とりあえず打てるので、これでOK。ヘッドは注文中。
7月12日 熱中症

今日出かける前にNHKを見ていたら、室内でも熱中症になる、という特集をやっていました。無風で高温になっている部屋だと、かかることがあるそうです。熱が出てだるいので風邪かと思って、体を暖かくしていて余計悪化したというケースもあるそうです。かなりの割合が室内での熱中症ということなので、皆さんも気をつけましょう。かといって、エアコンのつけっぱなしも体に悪いようですし、自分では大丈夫と思っていても体が変だなと思った時は気をつけた方がいいみたいです。丁度、熊大では昨日から夏季ピーク電力需要カット対策期間というのが始まっていて、1時間の内の1/3はエアコンを切ることになっています。切ったり、つけたりが実は体に良かったりして・・・。
私は前にタンパク質の精製などしていた時に、夏なのに冷蔵室で実験していたら、体の調子がひどくおかしくなったことがあります。今は直りましたが、数年はおかしかったですね。夏に冷蔵室に入る時は、その時だけしっかり防寒して入らないといけないようです。その頃は、あー涼しくていいやぁ、と思っていたのですが、体は夏なのか冬なのかわからなくなってしまったようです。やはり夏は夏らしく過ごさないといけない、ということでしょうか。


7月11日 セミ

今日大学に来るために家を出たら駐車場のところでセミがわんわん鳴いていました。丁度地上に出てくる時期なんですね。東京に居た時は、お茶の水駅で乗り換える時にお茶の水橋をJRから渡った側にセミが好んでとまっている木があって、そこで毎年セミのわんわんする声を聞いていました。この木は結構セミでは有名らしいです。東京の中では、他の場所はセミについてはあまり記憶がないですね。熊本では、そこら中でわんわん鳴いています。

今日は凄い風でしたねぇ。台風の前後みたいでした。この風の凄さも東京ではあまり味わえないですね。去年の台風で大学の校舎近くの桜の木が折れた時は本当に凄い風でした。


7月9日 ルイ・コスタ

ルイ・コスタが二人になっちゃったーーー。なんとなく、またアクエリアスを買ってしまいました。


7月8日 中田とセミ

今日1限目の授業のために、朝の8時前に学校に着いて、近くのポプラでアクエリアスを買ったら、中田の3Dプレートが出てきました。似てないけど、ちょっと嬉しい。
昨日の夜中に帰ったら、家にセミがいたので1匹逃しました。今朝起きて、更に2匹見つけたので、そいつらも逃しました。内の一匹は床に這いつくばっていたので危うく踏むところでした。朝からセミを踏むんじゃ気分が悪いので、踏まなくて良かった。いったいセミは何匹いるんでしょう。


7月7日 セミ

子供たちがセミの幼虫を捕まえてきたのは一昨日のことでした。10匹以上。その夜のうちに3匹が成虫になりました。で、昨日は皆出かけていたのですが、かみさんが家に帰ったら、家の中にセミが4匹いてジージー鳴いていて、かなりびっくりしたそうです。家の入り口と、風呂場と和室の机の裏と部屋のすき間にいたらしい。当人はびっくりでしょうが、話だけ聞くと面白いですね。でも、よく成虫になるやつばっかり集めてきたものです。そちらの方が驚きです。どうやって集めてきたんだろう。まぁ、セミの幼虫はいくらでもいますけど・・・。


7月6日 ウインドウズ

自分で使用するコンピューターはマックだけという状態がかなり長かったのですが、最近、下のとは違うウインドウズのコンピューター(mouse computer)を一台購入しました。これのセットアップも同時にやっているので大変です。


7月5日 雨

昨日・今日と凄い雨でした。昨日は日本植物学会の年会の講演要旨の〆切で、夜中まで大学にいたのですが、帰りに凄い雨にぶつかりました(夜中の12時過ぎ)。今日も会議があったので行こうと思ったらまた凄い雨。傘をさしてもずぶぬれです。でも、これで少しは水不足が解消されたかな。
16日からウィーンである国際植物科学会議と、引き続きチェコのブルノで行われるMoss2005の発表の準備と同時に、海外に出張するための準備をしています。私はコンピュータはマック派なのですが、今年はWinの軽いノート(Panasonic CF-Y2)を手に入れたのでそれを持っていくつもりです。Winは使っていないので色々と新しいソフトの購入をしたり、インターネットの接続環境の設定をしたりしています。やっと使っているボーダフォンからCF-Y2をインターネットにつなげるようになりました。これでもし出張先のホテルでインターネット接続環境がなくても、携帯経由でメールが読めます。ボーダフォンは海外で強いので、世界中どこからでもメールが見れるってことですね。でもこれは、良いことなのか悪いことなのか・・・。ここに書いておきますが、メールを見れる環境があるからといって出張中にメールを必ず見るとは限りませんのであしからず。ほら、携帯の電源切れとか、携帯無くすとか、接続のコード持っていくの忘れるとか、色々とトラブルは付き物ですからね。


7月4日 名古屋

行ってきましたセントレア、じゃなかった研究会議。もっと色々と議論をしたかったのですが、時間が足りずに残念でした。研究に関するヒントも貰ったりして有意義な会でした。今我々の研究室ではヒメツリガネゴケという蘚類のコケ植物を扱って葉緑体の分裂の仕組みについて調べているのですが、そのゲノムが決まりつつあります。今年度中には大体のところはわかるのではないかということで、これからが楽しみです。
セントレアは思ったよりも小さかったですね。日曜日なのに(だから?)人が一杯いました。土産屋にハワイショップがあったので、コナコーヒーを買って帰りました。あとはきしめん。ミュージアムショップみたいなのがあったので、子供には石を買って帰ったら、一応喜んでいました。下の子は自分の机の鍵がかけられる引き出しに入れてましたが、鍵なくしそう・・・。


7月1日 7月!!

もう今年も半年過ぎてしまいました。
今日は5限目の授業終了後に20時の飛行機で名古屋に行きます。東岡崎にある基生研で明日、明後日と研究の会議です。今回初めてセントレアに行きます。開港当時は人で溢れていたそうですが、流石に落ち着いたかな。帰りには、きしめんと子供へのお土産を買わなくては。おもちゃ屋あるのかな。今回は色々な人と議論ができそうで、楽しみです。