活動状況 


平成11年度

原著論文・総説・著書等

Hine, A.C., Feary, D.A., Malone, M.J. and the Leg 182 Shipboard Party, 1999, Shelf-edge Gas, Bryozoan Mounds, and Southern Ocean Development exciting first findings from ODP Leg 182. EOS, 80, 521-26.

Swart, P.K., Wortmann, U., Mitterrer, D., Malone, M. Feary, D., Hine, A., and Shipboard Scientific Party, submitted, Saline fluids beneath the south Australian continental margin: origin and implications for diagenesis. EOS, Transactions AGU.

James, N.P., Feary, D. A., Surlyk, F., Simo, J.A., Betzler, C., Holbourn, A.E., Li, Q., Matsuda, H., Machiyama, H., Brooks, G.R., Andres, M., Hine, A.C., Malone, M.J. and the Ocean Drilling Program Leg 182 Scientific Party, submitted, Quaternary bryozoan reef-mounds in cool-water, upper slope environments; Great Australian Bight. Geology.

松田博貴・町山栄章,1999,Leg 182: Great Australian Bight.ODPニュ−スレタ−,16,24-26.

松田博貴・保柳康一・井龍康文・斎藤文紀・町山栄章,1999,浅海域における海洋掘削.月刊地球,21,697-702.

井龍康文・松田博貴・町山栄章,1999,ODPによる炭酸塩堆積物浅海掘削の成果及び現状.月刊地球,21,703-710.

井龍康文・松田博貴.,1999,浅海掘削に関する提言 一炭酸塩堆積物に関.月刊地球,21,735-741.

徐 垣・町山栄章・松田博貴・氏家由利香,1999,21世紀の地球深部掘削計画−堆積学と関連し現状とその未来−.月刊地球,21,769-772.

学会講演発表

Wortmann, U.G., Swart, P.K., Feary, D.A., Hine, A.C., Malone, M.J., and the Leg 182 Shipboard Party , 1999, High-salinity pore fluids in a cool-water carbonate ramp: the Eucla shelf/Eyre Terrace system. European Union of Geoscience Meeting.

Mitterer, R.M., Swart, P.K., Wortmann, U.G., and the Leg 182 Shipboard Party , 1999, High CH4 and H2S concentrations in continental margin sediments of the Great Australian Bight. AAPG Research Conference on Natural Gas.

Feary, D.A., Hine, A.C., Malone, M.J., Simo, J.A., Andres, M., Betzler, C., Brooks, G., Brunner, C.A, Holbourn, A.E., James, N.P., Li, Q.Y., Ladner, B.C., Machiyama, H., Matsuda, H., Mitterer, R.M., Shafik, S., Surlyk, F., Swart, P., Wortmann, U.G., and members of the Scientific Party, 1999, Cool-water carbonates, ODP Leg 182, Great Australian Bight. 11th Bathurst Meeting, Cambridge, 12-16 July 1999.

Spence, G., Huuse, M., Harvey, P., Tucker, M. and ODP Leg 182 Shipboard Scientific Party, 1999, ODP Leg 182: Great Australia Bight- The Mineralogical and Diagenetic Interpretation of Cool-water Carbonates from the Analysis of Wireline Log Data Using Mineralogical Inversion Software. 11th Bathurst Meeting, Cambridge, 12-16 July 1999.

Andres, M.S., James, N.P., Feary, D.A., Hine, A.C., Malone, M.J. and The Leg 182 Shipboard Scientific Party, 1999, Cool-water carbonates from the Great Australian Bight: Initial drilling results from ODP Leg 182. International Symposium on Paleoceanology of Reefs and Carbonate Platforms: Miocene to Modern, 27-30 September 1999, Aix-en-Provence, France.

Saxena, S., Betzeler, C., James, N.P. an Shipboard Scientific Party ODP Leg 182 , 1999, Cyclostratigraphy and faunal assemblages of cool-water sediments (Great Australian Bight, ODP Leg 182). International Symposium on Paleoceanology of Reefs and Carbonate Platforms: Miocene to Modern, 27-30 September 1999, Aix-en-Provence, France.

Li, Q. and Leg 182 Shipboard Scientific Party, 1999, Leg 182 stratigraphic controls in the Cainozoic evolution of the southern margin: a preliminary report. Fourth Australian Marine Geoscience Conference (Marine Geology '99), 26 September - 3 October 1999, Exmouth, Western Australia.

James N.P. and Leg 182 Shipboard Scientifiic Party , 1999, Cainozoic Evolution of the Great Australian Bight: ODP Leg 182 Preliminary Results. Fourth Australian Marine Geoscience Conference (Marine Geology '99), 26 September - 3 October 1999, Exmouth, Western Australia.

松田博貴,1999,炭酸塩堆積物浅海掘削の意義とこれまでの浅海炭酸塩堆積物の浅海掘削.シンポジウム「国際浅海掘削のこれまでの成果と今後の展望」(東京),1999年6月.

町山栄章・松田博貴,1999,冷水海域の浅海掘削の成果と現状.シンポジウム「国際浅海掘削のこれまでの成果と今後の展望」(東京),1999年6月.

松田博貴,1999,炭酸塩続成作用解明における浅海掘削の成果と現状.シンポジウム「国際浅海掘削のこれまでの成果と今後の展望」(東京),1999年6月.

町山栄章・松田博貴・井龍康文,1999,礁・炭酸塩プラットフォ−ム掘削のこれまでの成果と今後の展望.地球惑星合同学会(東京),1999年6月.

松田博貴・熊井教寿・室谷俊秋,1999,陸水性続成作用による炭素・酸素同位体組成変化の時間スケ−ル.1999年堆積学研究会春の例会(山形),1999年6月.

松田博貴・平塚美友紀・山田茂昭,1999,琉球列島のサンゴ礁の海はいつ誕生したのか?−下部更新統知念層の堆積相と堆積時代を基に−.地質学会第106年学術大会個人講演(名古屋).1999年10月

山田茂昭・松田博貴,1999,第四系琉球層群の地層から読み取れる沖縄県与那国島における過去30万年以降の構造運動.地質学会第106年学術大会個人講演(名古屋).1999年10月

橋本直明・松田博貴,1999,沖縄県南大東島の鮮新−更新統炭酸塩岩の堆積相とドロマイトの分布.地質学会第106年学術大会個人講演(名古屋).1999年10月

熊井教寿・松田博貴,1999,陸水性続成作用に伴う炭素・酸素同位体組成の時間変化とそのメカニズム.地質学会第106年学術大会個人講演(名古屋).1999年10月

松田博貴,1999,琉球30年プロジェクト−22世紀の地球設計のために−.地質学会第106年学術大会夜間小集会「炭酸塩堆積学に関する懇談会」(名古屋).1999年10月

松田博貴・町山栄章・ODP Leg 182乗船研究者 ,1999,冷水性炭酸塩プラットフォ−ムの堆積作用:グレ−トオ−ストラリア湾, Leg 182.地質学会第106年学術大会夜間小集会「南半球の新生代古海洋学」(名古屋).1999年10月

松田博貴,1999,喜界島サンゴ礁複合体の続成作用−特に陸水性続成作用の時間スケ−ルとドロマイト化作用について.第18回炭酸塩コロキウム(喜界島).1999年11月

研究助成

文部省科研費基盤研究(B)(代表者):炭酸塩続成作用から読み取る海水準変動と気候変動
文部省科研費基盤研究(A)(分担者):有明・八代海沿岸域の自然環境評価と環境共生型社会基盤整備に関する研究(代表者 熊本大学 滝川 清)
文部省科研費特定領域研究(B)(2)(分担者):海底メタンハイドレ−ト層の研究(代表者 東京大学 松本 良)
文部省科研費国際学術研究(分担者):深海掘削試料解析・孔内長期観測による地球ダイナミックスの研究(代表者 東京大学 平 朝彦)
石油公団受託研究:ドロマイト化作用についての研究
奨学寄付金:ジオペック社,住鉱コンサルタント

所属学会

日本地質学会 ,日本地球化学会, 石油技術協会 ,堆積学研究会,炭酸塩コロキウム ,第四紀学会,日本サンゴ礁学会,有明・八代海沿岸域環境研究会,Society for Sedimentary Geology,International Association of Sedimentologists

学外委嘱委員

日本地質学会編集委員会編集幹事
石油技術協会探鉱技術委員会炭酸塩分科会委員
炭酸塩コロキウム常任幹事
IAS National Correspondant(国際堆積学会国際通信員日本代表)
国際深海掘削計画(ODP)浅海システムプロジェクト計画グループ日本代表委員
国際深海掘削計画(ODP)国内研究計画委員
17期学術会議地質学研究連絡委員会堆積学小委員会委員

海外出張

国際深海掘削計画(ODP)Leg 182, Post-cruise Sampling(米国Texas A & M大).1999年5月
国際深海掘削計画(ODP)浅海システムプロジェクト計画グループ第2回会合(フランス)ならびに国際シンポジウム「Paceoceanology of Reefs and Carbonate Platform '99: Miocene to Modern」出席.1999年9月

その他

シンポジウム「国際浅海掘削のこれまでの成果と今後の展望」コンビナ−.1999年6月.
堆積学研究会公開討論会「21世紀の地球深部掘削計画−堆積学と関連し現状とその未来−」コンビナ−.1999年6月.
日本地質学会第106年学術大会夜間小集会「炭酸塩堆積学に関する懇談会」世話人.1999年10月
第18回炭酸塩コロキウム秋の巡検「喜界島のサンゴ礁複合体−これまでの成果と今後の課題−」コンビナ−.1999年11月
堆積学研究会秋の例会「掘削科学と堆積学」勉強会とワークショップ講師.1999年12月
福岡大学大学院理学部非常勤講師(集中講義).1999年10月
東北大学理学部非常勤講師(集中講義).1999年11月

 

平成10年度

原著論文・総説・著書等

松田博貴・熊井教寿,1999,陸水性続成作用による炭素・酸素同位体組成変化の時間スケ−ル.熊本大学理学部紀要,16,21-32.

松田博貴・熊井教寿,1999,炭素・酸素安定同位体組成に基づく環境変動解析に及ぼす陸水性続成作用の影響−特に陸水性続成作用による炭素・酸素同位体組成変化の時間スケ−ルについて−.文部省科学研究費補助金基盤研究 (A)「炭酸塩−珪酸塩混合相堆積物に記録された最終氷期以降の環境変動」(代表:尾田太良)研究成果報告書,79-101.

熊井教寿・松田博貴,1999,炭酸塩堆積物の陸水性続成作用の時間スケールとそのメカニズム−鹿児島県喜界島に分布する石灰質砂丘砂層において−.文部省科学研究費補助金基盤研究 (A)「炭酸塩−珪酸塩混合相堆積物に記録された最終氷期以降の環境変動」(代表:尾田太良)研究成果報告書,102-123.

学会講演発表

松田博貴・松田文彰・石田 聖,1998,東南アジア中新統炭酸塩岩貯留岩の続成作用とその規制要因.地質学会第105年学術大会個人講演(松本).1998年9月

平塚美友紀・松田博貴,1998,沖縄本島下部更新統知念層の堆積相に基づく堆積環境の復元.地質学会第105年学術大会個人講演(松本).1998年9月

山田茂昭・松田博貴,1998,沖縄県与那国島に分布する琉球層群の層序と堆積相.地質学会第105年学術大会個人講演(松本).1998年9月

熊井教寿・松田博貴,1998,鹿児島県喜界島の時代の異なる砂丘層中における陸水性続成作用の相違.地質学会第105年学術大会個人講演(松本).1998年9月

寺田 縁・松田博貴,1999,長崎県脇岬・沖縄県備瀬崎におけるビ−チロックの地質学的研究.第17回炭酸塩コロキウム(油壷).1999年3月

室谷俊秋・松田博貴,1999,沖縄県久米島完新統砂丘砂層における陸水性続成作用について.第17回炭酸塩コロキウム(油壷).1999年3月

古田徳仁・松田博貴,1999,始新統−漸新統伊王島層群中の異なる堆積環境における砂岩の堆積岩岩石学的特徴.第17回炭酸塩コロキウム(油壷).1999年3月

橋本直明・松田博貴,1999,沖縄県南大東島の鮮新統−更新統炭酸塩岩の岩相と層序.第17回炭酸塩コロキウム(油壷).1999年3月

山田茂昭・松田博貴,1999,沖縄県与那国島の琉球層群の層序に基づくサンゴ礁発達史の復元.第17回炭酸塩コロキウム(油壷).1999年3月

平塚美友紀・松田博貴,1999,沖縄本島琉球層群知念層の堆積相に基づく堆積環境の復元.第17回炭酸塩コロキウム(油壷).1999年3月

熊井教寿・松田博貴,1999,陸水性続成作用の時間スケ−ルとそのメカニズム−鹿児島県喜界島の石灰質砂丘砂層において−.第17回炭酸塩コロキウム(油壷).1999年3月

松田博貴・町山栄章,1999,ODP Leg 182.第17回炭酸塩コロキウム(油壷).1999年3月

研究助成

文部省科研費基盤研究(B)(代表者):炭酸塩続成作用から読み取る海水準変動と気候変動

文部省科研費基盤研究(A)(分担者):有明・八代海沿岸域の自然環境評価と環境共生型社会基盤整備に関する研究(代表者 熊本大学 滝川 清)

文部省科研費基盤研究(A)(分担者):炭酸塩−珪酸塩混合相堆積物に記録された最終氷期以降の環境変動(代表者 熊本大学 尾田太良)

文部省科研費国際学術研究(分担者):深海掘削試料解析・孔内長期観測による地球ダイナミックスの研究(代表者 東京大学 平 朝彦)

石油公団受託研究:Arun油田における続成作用の炭酸塩岩貯留岩性状に与える影響についての研究

所属学会

日本地質学会 ,日本地球化学会, 石油技術協会 ,堆積学研究会,炭酸塩コロキウム ,第四紀学会,日本サンゴ礁学会,有明・八代海沿岸域環境研究会,Society for Sedimentary Geology,International Association of Sedimentologists

学外委嘱委員

石油技術協会探鉱技術委員会炭酸塩分科会委員
炭酸塩コロキウム常任幹事
CONCORD国内連絡委員会気候変動と海面変動ワーキンググループ委員
IAS National Correspondant(国際堆積学会国際通信員日本代表)
国際深海掘削計画(ODP)浅海システムプロジェクト計画グループ日本代表委員
国際深海掘削計画(ODP)国内研究計画委員
17期学術会議地質学研究連絡委員会堆積学小委員会委員

海外出張

国際深海掘削計画(ODP)Leg 182: Great Australian Bight.1998年10-12月
マレ−シア国営石油会社ペトロナス社コア観察(クアラルンプ−ル).1999年2月

その他

日本地質学会第105年学術大会セッション「炭酸塩地球化学から読み取る環境変動」コンビナー.1998年9月
 

平成9年度

平成8年度

平成7年度