本文へスキップ

最新の活動報告Latest report

第22回 酸化グラフェンナノシートシンポジウム

  第22回酸化グラフェンナノシートシンポジウムは現地とオンラインのハイブッリド形式で開催し、大盛況のうちに終了しました。招待講演の題目をクリックすると発表資料がご覧になれます(会員様限定)。一部公開不可な資料がございます。ご了承ください。

令和7年 6⽉30日(月)-7月1日(火)
場所:産総技術総合研究所つくばセンターおよびオンライン開催

<ポスター賞受賞者>

最優秀ポスター賞 YAWANOPAS Benyapa (熊本大学)
     
優秀ポスター賞  甲斐 空大(熊本大学)

         谷脇 優吾(熊本大学)

         中村 颯太(千葉大学)

         近藤 宏汰(千葉大学)

<プログラム>

令和7年6月30日(月)
 13:30-13:40 総会

 13:40-13:45 休憩

 13:45-14:15 緒明 佑哉 先生(慶応義塾大学)
       「柔軟性を制御した二次元材料の設計・合成・応用

 14:15-14:45 津川 樹 さん(熊本大学)
       「Brodie法を用いた高結晶酸化グラフェンの合成と機能開拓
       
 14:45-15:15 畠山 一翔 先生(熊本大学)リサーチレビュー
       「酸化グラフェンの最新の研究動向

 15:15-15:30  休憩

 15:30-17:30  ポスター発表

 19:00-     懇親会(つくば駅近傍)

令和7年7月1日(火)

  9:30-10:00  岡田 光博 様(産業総合技術研究所)
       「二次元材料のCVD合成と機能制御

 10:00-10:30  滝本 大裕 先生(琉球大学)
       「白金ナノシートの創製と2.5D触媒の開発

 10:30-11:00  川合 航佑 先生(東北大学)
       「導電性二次元物質MXeneの電荷貯蔵」 

 11:00-11:30  速水 真也 先生(熊本大学)
       「新しいタイプの酸化グラフェンの合成と現在の展開」         

 11:30-11:45  閉会
     
 11:45-13:00  昼食+ポスタービュー
     
 13:00-14:30  産業総合技術研究所見学(希望者)

 14:30-    懇親会


     ご参加いただいた皆さまありがとうございました。


<アルバム>
写真は
こちらからダウンロードできます。










































































 酸化グラフェンナノシート学会
 〒860-8555
 熊本県熊本市中央区黒髪2丁目39-1
 TEL:096-342-3469
 FAX:096-342-3469
 E-mail:
 gokenkyu*kumamoto-u.ac.jp