メンバー

教授

澤 進一郎(さわ しんいちろう)

植物の形態形成の仕組みに興味があり、分子レベルでの解析を行っています。また、ミクロレベル・マクロレベルの
両方で多細胞動物―多細胞植物相互作用にも興味をもっています。植物感染性線虫をミクロレベルでの実験材料として
使っています。マクロレベルでは、ラン科などを含めて、様々な面白い形態学的・生態学的特徴に興味がありますが、
素人ですので、是非、色々教えてください。

助教

Joon Kwon(ジュン グォン)

韓国出身、2021年に北海道大学から博士号を授与され、筑波大学と米国テネシー大学でポスドク研究を行った後、
2023年9月に熊本大学の澤研に来ました。主な研究は以前研究し続けた植物ウイルスに対する抵抗性研究および
ゲノム編集による新作物育種であり、現在ダイセルと共同研究を行っています。趣味は料理で、韓国料理が好きな
方はいつでもウェルカムです! 好きな韓国料理はいつでも作ってあげます!

Allen Yi-Lun Tsai(アレン イールン ツァイ)

台湾出身、トロント大学(カナダ)で博士号を取りました。ブリティッシュコロンビア大学(カナダ)、熊本大学と
理化学研究所でポスドク研究を行ったことがあります。今土壌微生物と植物の相互作用について研究を行っています。
趣味は写真撮影、声楽とジグソーパズルです。
[Research Map]

吉田 祐樹(よしだ ゆうき)

京都大学で博士号を取得後、米国のミシガン州立大学と東京大学でポスドク研究を行い、2018年から澤研に来ました。
昆虫や野草の観察、ラン科植物の栽培が好きですが、研究はずっとシロイヌナズナの形態形成や環境応答を調べてきま
した。現在は新学術領域研究「植物構造オプト」に関連して、根の三次元構造などを研究しています。

博士研究員

山田 瑞樹(やまだ みずき)

植物生理学者。花のできる仕組みや、おいしいトマトの作り方の研究をしてきました。
数独などのパズルゲームが好きです。

訪問研究員

Emre Demirer Durak(エムレ デミレル ドゥラック)

トルコから来たエムレ・デミレル・ドゥラックです。Van Yüzüncü Yıl大学の准教授です。現在、熊本大学の
訪問研究員をしています。研究分野は農学で、特に植物保護と植物病理、真菌学に興味があります。最近は
真菌類による病害や土壌の真菌類、生物学的防除法と持続可能な農業に注目しています。研究の仕事以外では、
趣味として読書や旅行、手芸、パズルを楽しんでいます。

大学院生

神野 奈穂(かみの なお)D3

技術補佐員として勤務しています。
幼少期より植物が大好きで、植物の生存戦略に興味は尽きません。
今年度より社会人ドクターとして研究に専念していきます。
大学を卒業して長く経ちますが、博士号取得という大きなチャレンジに自分でも驚いています。
皆さんに負けないように励んでいきたいと思います。
趣味はパン作り。たまにパン焼いてきます。お楽しみに!

 

梶原 大輝(かじわら たいき)D1

粒が寄り集まって個体となり、それが生命と呼ばれるのであれば、そこには必ず閾値があるはずと思っています。
さらにこの考え方は他の領域にも応用できるはずで、だからこそピクセルアート、音楽、文学などの領域にも関心が
あります。全く関係ないですが、宮崎駿と宮本浩次、ビートたけしが好きです。よろしくお願いいたします。

 

佐保 稚菜(さほ わかな)M2

 

陣川 麻衣(じんかわ まい)M2

 

三坂 愛鈴(みさか あいり)M2

熊本大学理学部マスターコース2年
研究テーマは根こぶ形成初期に関与する候補遺伝子の解析です。
趣味はゲームをすることです。特にスプラトゥーンやUNDERTALEが好きです。

 

山野 伊吹(やまの いぶき)M2

田代 美空(たしろ みく)M2

熊本大学理学部マスターコース2年生
趣味は東野圭吾の小説を読むことです。お気に入りの本は容疑者xの献身です。 最近は白鳥とコウモリという本を読みたいと思っています。

 

西田 充寿(にしだ たかよし)M1

 

牧 穂果(まき ほのかM1

学部生

 

池山 亮(いけやま りょうB4

 

合谷 菜奈香(ごうや ななかB4

 

佐々本 祐嗣郎(ささもと ゆうじろうB4

 

布上 和摩(ぬのがみ かずまB4

 

福永 莉彩(ふくなが りさB4

 

松永 大輝(まつなが だいきB4

技術補佐員

 

有田 哲矢(ありた てつや)

 

小山 理恵(こやま りえ)

 

永本 はるか(ながもと はるか)

 

沼津 和子(ぬまづ かずこ)

 

堀 麻紀(ほり まき)

 

宮地 聖代(みやじ きよ)